道路織物
1. 優れた機械的特性:縦方向と横方向の強度が均一になり、道路荷重が効果的に分散され、不均一な沈下や基層の横方向の変位が制限され、ひび割れのリスクが軽減されます。
2. 強い耐候性と耐食性:-40℃~80℃の環境で安定して動作し、紫外線、酸、アルカリ腐食に耐え、長寿命です。
3. 施工性とコストが優れている:軽量で敷設が簡単で、全体的なコストを削減します。
4. 高い機能適応性:基層に溜まった水を排水して軟化を防ぐだけでなく、土壌粒子の損失を防ぎ、軟弱地盤、凍土、高盛土などの複雑な地形にも適応します。
製品紹介:
織物道路布は、経糸と緯糸を織り合わせる製織工程(ニードルパンチングや熱接着などの不織布とは異なります)によって製造されるジオテキスタイルです。経糸と緯糸が規則的に交差配列し、一定の空隙構造と高い強度を持つシート状の素材です。
不織布道路用ジオテキスタイル(ニードルパンチングジオテキスタイルなど)と比較した場合、その核心的な違いは、より緻密な構造、より安定した機械的特性、そしてより優れた引張強度と引裂強度を有することです。単なる濾過材や遮断材ではなく、道路構造物の「補強骨組み」として直接使用することができます。
コア機能
織物道路布の特性は「織り工程+ポリマー繊維」の組み合わせによって決まり、以下の4点にまとめられます。
1. 高い強度と等方性安定性
経糸と緯糸の織り合わせ構造により、縦方向(経糸)と横方向(緯糸)の両方向で高い引張強度が得られ(従来品は20~100kN/mの引張強度に達する)、経糸と緯糸の強度差が小さい(通常≤1.5:1)ため、路面荷重を均等に分散し、局所的な応力集中による基層の亀裂を回避できます。
2. 伸びが少なく、変形抵抗が強い
定格荷重下での破断伸びは通常 ≤ 10% (不織布ジオテキスタイルの 20% - 50% よりはるかに低い) であり、路盤の不均一な沈下や横方向の変位を効果的に制限できるため、特に軟弱地盤や高盛土道路の補強に適しています。
3. 優れた耐環境性
ポリプロピレンやポリエステルなどの耐候性ポリマー材料を使用しており、耐紫外線性、耐酸性およびアルカリ性の耐食性、耐老化性の特性を備えています。-40℃〜80℃の温度範囲で安定した性能を発揮し、土壌、雨水または産業汚染物質に長期間さらされても、機械的性能の劣化率は15%以下(耐用年数は10〜20年に達する可能性があります)。
4. 制御可能な細孔構造
織り工程により、織物の多孔率(通常15%~30%)と孔サイズ(0.1~0.5mm)を正確に制御できるため、雨水や地下水が孔から排出され(基層の軟化を防ぐため)、土壌粒子が水とともに流出するのを防ぐ(路盤の「パイプサージ」や「スラリー転倒」を防ぐため)ことができます。
製品パラメータ:
プロジェクト |
メトリック |
||||||||||
公称強度/(kN/m) |
|||||||||||
6 |
9 |
12 |
18 |
24 |
30 |
36 |
48 |
54 |
|||
1 |
縦方向および横方向の引張強度 / (kN/m) ≥ |
6 |
9 |
12 |
18 |
24 |
30 |
36 |
48 |
54 |
|
2 |
縦方向および横方向の最大荷重時の最大伸び/% |
30~80 |
|||||||||
3 |
CBR上貫入強度 /kN ≥ |
0.9 |
1.6 |
1.9 |
2.9 |
3.9 |
5.3 |
6.4 |
7.9 |
8.5 |
|
4 |
縦方向および横方向の引裂強度 /kN |
0.15 |
0.22 |
0.29 |
0.43 |
0.57 |
0.71 |
0.83 |
1.1 |
1.25 |
|
5 |
等価口径0.90(095)/mm |
0.05~0.30 |
|||||||||
6 |
垂直透水係数/(cm/s) |
K×(10-¹~10-)(K=1.0~9.9) |
|||||||||
7 |
幅偏差率 /% ≥ |
-0.5 |
|||||||||
8 |
単位面積質量偏差率 /% ≥ |
-5 |
|||||||||
9 |
厚さ偏差率 /% ≥ |
-10 |
|||||||||
10 |
厚さ変動係数(CV)/%≤ |
10 |
|||||||||
11 |
ダイナミック穿孔 |
穿刺穴径/mm ≤ |
37 |
33 |
27 |
20 |
17 |
14 |
11 |
9 |
7 |
12 |
縦横方向の破壊強度(グラブ法)/kN ≥ |
0.3 |
0.5 |
0.7 |
1.1 |
1.4 |
1.9 |
2.4 |
3 |
3.5 |
|
13 |
紫外線耐性(キセノンアークランプ法) |
縦方向および横方向の強度保持率% ≥ |
70 |
||||||||
14 |
紫外線耐性(蛍光UVランプ法) |
縦方向および横方向の強度保持率% ≥ |
80 |
||||||||
製品の用途:
1. 新しく建設された道路の基層を強化する
適用シナリオ: 高速道路、市街地幹線道路、地方道路の路床処理。特に軟弱地盤(海岸被覆、湿地など)や高盛土区間に適しています。
機能:路盤と基層(セメント安定砕石層など)の間に敷設し、「強化層間」を形成し、路盤にかかる車両荷重の圧力を分散し、路盤土粒子の上方浸透を防ぎ、基層の「圧縮」や「ひび割れ」を回避します。
2. 古い道路の改修と拡幅
適用可能なシナリオ: 古いセメント舗装の「白から黒」(アスファルト層を追加)、および道路拡張時の新旧路盤の接続。
機能:機械織物を古い路面のひび割れに敷設すると、ひび割れの上向きの反射(つまり「反射ひび割れ」、古い道路の一般的な病気)を「ブロック」できます。古い路盤と新しい路盤の接合部に敷設すると、2つの路盤の沈下差を緩和し、接合部の「階段状」のひび割れの発生を回避できます。
3. 道路の保守と修理
適用可能なシナリオ: アスファルト舗装の局所的な穴やひび割れの修復、または仮設道路(工事用アクセス道路や緊急通路など)の急速な補強。
機能:補修時に、損傷した表面の下に布地を「補強層」として敷き、補修箇所の耐荷重性を高めます。仮設道路に使用すると、砂利の使用量を減らし、建設コストを削減し、その後のリサイクルや再利用を容易にすることができます。
4. 特殊道路工学
シナリオ1:空港の滑走路、貨物ターミナルヤード - 大型航空機やコンテナトラックからの高荷重に耐える必要があります。織物は基層の耐疲労性を高め、沈下を低減します。
シナリオ 2: 永久凍土地域の道路 (青海チベット高原など) - 生地の低温耐性により、温度変化による路盤の凍結融解による損傷を回避できると同時に、排水を促進して永久凍土の融解による路盤の不安定化を防止します。
プロジェクトの主な要件が構造強度の向上と変形への抵抗である場合は、機械織りの道路用布を優先する必要があります。要件が「ろ過、隔離、粒子損失の防止」である場合は、不織布のジオテキスタイルを使用できます。





